Zoomの使い方
ホームページ制作時の打ち合わせに便利なテレビ会議サービス「Zoom」の使い方のご紹介です。
Zoomとは
最近流行りのテレビ会議サービスです。
無料で使えます。
有料プランになると機能が増えるみたいですが、まずは無料からトライしましょう。
Zoomに会員登録
画面右上の「サインアップは無料です」をクリックし、画面の指示に従い進めていくと会員登録が出来ます。
GoogleアカウントやFacebookのアカウントをお持ちの場合は、面倒な入力作業がカットされて便利です。
Zoomをダウンロード
サインイン後に、右上に「リリース」とありますので、そこにマウスを合わせるとZoomをダウンロードとあるのでクリックします。

次に表示された画面の一番上をダウンロードしてください(パソコンの場合)。
(ミーティング用Zoomクライアント)

ダウンロード後にインストールします。終了すると準備は完了です。
※スマホやiPadでも可能です。

こんな画面が出たらインストール完了です。
一旦、この画面は×で閉じましょう。
Zoomを使ってみよう
デスクトップ上にZoomのアイコンが出ていると思います。
そこからZoomを開きます。
サインイン後には次の画面になりますので、参加ボタンをクリックします。

- 参加ボタンをクリック
- お送りしますミーティングID【〇〇〇−〇〇〇−〇〇〇】を入力
- お送りしますパスワードを入力
こんな画面が出てきたら、下のチェックボックスにチェックを入れてから「コンピューターでオーディオに参加」ボタンをクリックしてください。

スマホやiPadの場合
- スマホやiPadの場合は、マイク許可のメッセージが出るので許可する
- ビデオ付きで参加を選択する
- インターネットを使用した通話を選択する
では、この続きはテレビ会議で説明させて頂きます。。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))